運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

こういった、恒常的な業務に見合った定員措置すべきという点で、それを妨げるような定員合理化計画はやめるべきですし、今、非常勤の方々が一番訴えておられるのが、不本意な雇いどめが起きている三年ごとの一律公募制度これはもうきっぱりとやめて、経験と能力で更新の判断を行う、こういう対応を直ちに行うことを求めて、質問を終わります。      ――――◇―――――

塩川鉄也

2020-05-19 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

また、占用終了後の原状復帰については、今回の公募制度による占用物件であるか否かは問わず、原則として、占用物件が終了する場合にはその除去道路原状回復をしていただくことになりますけれども、占用を継続している限りは占用物件除去とか道路原状回復、こういったものを求めることはございません。

池田豊人

2019-11-26 第200回国会 参議院 法務委員会 第7号

したがって、政府規制改革委員会などでも批判があって、任命の公平性透明性を高めるために、二〇〇二年からでしょうか、民間への開放を促す目的司法書士らも対象とする公募制度導入をされてきたのはよく知られているところですが、実際は、これまでに司法書士でなられた四人、数人程度とお聞きをしておりますし、今、現時点でも四百九十七人いらっしゃって、このデータが間違いなければですが、検察OBが百九十九名、元裁判官

柴田巧

2018-11-29 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

平成二十八年の法改正による占用公募制度によりまして、平成二十九年に北九州港及び鹿島港において事業者選定をされたところであります。  平成二十八年の法改正後には港湾区域内で新たな計画は出てきておりませんけれども、これらの港湾での導入が呼び水となりまして、現在はより大規模な導入が可能となる一般海域を中心に多数の事業が検討をされているところであります。  

石井啓一

2018-11-21 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

平成二十八年の改正港湾法に基づく占用公募制度によりまして、これまでのところ、鹿島港と北九州港において事業者選定されているところでございます。  鹿島港では、港湾管理者である茨城県が平成二十九年七月に、鹿島洋上風力コンソーシアム選定いたしました。環境影響評価については、平成二十七年に手続を完了し、現在、事業者において設計等を行っておるところでございます。  

下司弘之

2017-05-30 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

北九州港の港湾管理者である北九州市におきましては、この占用公募制度を全国で初めて適用いたしまして、北九州港における響灘洋上風力発電施設設置運営事業者公募を昨年八月に開始をいたしまして、本年二月十五日に、五社から成るコンソーシアムであるひびきウインドエナジー占用予定者として選定をしたところでございます。  

菊地身智雄

2017-05-30 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

○国務大臣(石井啓一君) 現在、北九州港に続きまして茨城県の鹿島港でも改正港湾法に基づく占用公募制度手続が進められております。国土交通省といたしましては、港湾における洋上風力発電導入の更なる円滑化を図るため、構造審査基準の策定を進めるなど占用公募制度の充実、深化を図ってまいります。  

石井啓一

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

こうした観点から、法務省としても、公募制度周知、実施した試験概要公開といった措置を行っているところでありますが、引き続き応募環境整備に努めてまいりたいと考えております。  委員指摘透明化というお話については、私も非常に中身については聞き入ってはおりますが、これまで答弁を申し上げてきたような事情があることも御理解を賜りたいと、このように思っております。

金田勝年

2017-05-23 第193回国会 参議院 法務委員会 第13号

このように公募に対する応募が少ない理由は、様々考えられるところではございますが、一つには、公証人には兼業禁止義務が課せられておりますため、弁護士など既に職を持っている者が応募することが実際上困難であるなどの事情理由一つではないかということも考えられるところでございまして、引き続き、法務省といたしましても、幅広い人材が得られるよう公募制度周知に努めてまいりたいというふうに考えております。

小川秀樹

2017-05-09 第193回国会 参議院 法務委員会 第10号

ちょっと進ませていただきまして、公証人については、平成十四年度から公募制度というのがこれは導入されておりますけれども、検事や判事などの法曹資格を持つ人たちと、それから法務局長司法書士など法曹資格を持たない者とで異なる選択方式が取られていると。今日もツーパターンありますよということで話がありましたけれども、この公募制度どのようなものなのか、なぜ異なる方式なのか、まずはお伺いをしたいと思います。

東徹

2017-04-25 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

なお、今回の法案の公募制度では、民間事業者選定に当たりまして、都市公園機能を損なうことなくその利用者の利便の向上を図る上で最も適切な者を選定するために、公園管理者はあらかじめ学識経験者の意見を聴くとしております。このことによりまして、都市公園整備管理公平性透明性が増すことを目指しております。  

石井啓一

2017-04-12 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

栗田政府参考人 今回の公募制度は、民間事業者収益施設設置周辺広場等整備を一体的に行うことで、民間活力によりまして公園の質の向上利用者サービス向上を図るものでございます。公園周辺開発事業を行う事業者が、その事業とは別に、今回の御提案公募制度によります公園整備を行うということが排除されるものではございません。  

栗田卓也

2017-03-23 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

公募制度が現場にすごいひずみを与えているんですよ。だって、実際は公募をやりながら現職のハローワークの人を採用するんだったら、ハローワークに来た人は、何じゃこりゃというふうに仕組みを知らない人は思うわけですし、ハローワークで働く人にとっては、毎年あるいは三年に一遍すごくつらいと。職場の中がもうぎすぎすしちゃうんですね。  

福島みずほ

2017-02-16 第193回国会 衆議院 本会議 第6号

民主党政権時に始まった独立行政法人等公募制度は形骸化され、民主党政権三年三カ月で公募が行われたのは百七十二ポスト、このうち公務員OB以外の者が採用されたのは百十八件ありましたが、第二次安倍政権四年二カ月間で公募が行われたのはわずか四十六ポストと四分の一に激減。さらに、公務員OB以外の者が採用されたのはわずか十八件で、民主党政権時と比べると六分の一以下です。  

高井崇志

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

独立行政法人公募制度今回の再就職規制のもう一つの方法は、再就職先をしっかりする、これについては、平成二十一年から独立行政法人公募制度というのが始まっています。  ところが、どんどん尻すぼみになっています。民主党政権のときには、もう事前に数字を教えてもらったんですけれども、公募した独立行政法人ポストの数は百七十二ありました。民主党政権三年三カ月で百七十二。

高井崇志

2016-12-07 第192回国会 衆議院 法務委員会 第14号

ですから、一時、公証人のトラブルがあったということで、公募制度をきちっとやろうということでやりましたけれども、それが広まらなかったというのが現状になっているのではないのかなと。  僕は、個人的には非常にすばらしい法曹の方がなっているというふうに理解しております。ただ、制度仕組みとして、それを生かす仕組みになっていないのではないのかなというふうに思っています。

新里宏二